2012年08月24日
「別れのワルツ」 Chopin
「Waltz No9 In A Flat,Op69-1 ~別れのワルツ 変イ長調」 Chopin
Chopinのワルツの中には有名な曲もたくさんありますが
私がとりわけ好きな曲はこの「別れのワルツ」。
特にこのLipattiの弾き方(溜めといういい方が正しいのかわかりませんが
ぐ~っという感じのしつこい弾き方と、タッチのやさしさ)が私好みです。
演奏は以下のyoutubeから
Dinu Lipattiのピアノ演奏による
http://www.youtube.com/watch?v=-DeO3-mvrzw
特に私お薦めの「ここいいでしょー」は、
3:42~の、この入り方たまらなくないですか?

Chopinのワルツの中には有名な曲もたくさんありますが
私がとりわけ好きな曲はこの「別れのワルツ」。
特にこのLipattiの弾き方(溜めといういい方が正しいのかわかりませんが
ぐ~っという感じのしつこい弾き方と、タッチのやさしさ)が私好みです。
演奏は以下のyoutubeから
Dinu Lipattiのピアノ演奏による
http://www.youtube.com/watch?v=-DeO3-mvrzw
特に私お薦めの「ここいいでしょー」は、
3:42~の、この入り方たまらなくないですか?

「I Dreamed A Dream ~夢やぶれて」Susan Boyle
「Nessun Dorma ~誰も寝てはならぬ」
「弦楽のためのアダージョ」 Samuel Barber
「Oblivion」 Astor Piazzolla
「Song for Ina」 Riki McDonnel
「渚のアデリーヌ」 Richard Clayderman
「Nessun Dorma ~誰も寝てはならぬ」
「弦楽のためのアダージョ」 Samuel Barber
「Oblivion」 Astor Piazzolla
「Song for Ina」 Riki McDonnel
「渚のアデリーヌ」 Richard Clayderman
Posted by 音楽好きの自由人 at 05:03│Comments(0)
│Classic/管弦楽/声楽
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。